道場というとい主に身体的な鍛錬が中心の稽古場のイメージが強かった私にとって、「英語道場」という言葉は当初からその表面的な語義しか把握できなかったと思います。しかし、升砲館に入門し2ヶ月半が経ち、マスターコースの雰囲気にも
Archive for category: 門下生・受講者 (Page 3)
もし升砲館に出会っていなかったら・・・私は英語への恐怖心をもったまま育児休暇を過ごし、仕事に復帰して土曜日も家事をすることに疲れ果てて、イライラとして夫や子供に不満をぶつける不機嫌なワーキングマザーになっていたと思います
升砲館に入門してから初めて英語による研究報告を8月に行った。そのとき、これまでの報告の機会とは異なり、升砲館における学びの一端を生かせたと実感することができた。その経験を紹介する。 ①経験を活かした場 -研究報告の経緯-
私のシークレットVPSタイムは、往復の通勤中一人で歩いている時とお風呂、そして、エレベーターに一人で乗る時などの隙間時間です。 その時間を使い、現在意識して取り組んでいるのは、次の三点です。 1.極悪式呼吸 。気付いたら
■門下生手記 「大雪の福井から皆様へ。最近の気づきをシェアします。」 成田真弓(福井県・会社員) 升砲館門下生のみなさまこんにちは! なかなか道場に足を運ぶことができない私にとって、門下生専用サイトの練習用の動画は本当に
「初めてスラスラ話せた」 前田太尊(東京都・DMMアカデミー) 東京升砲館の月例稽古(2017年7月)に参加した、DMMアカデミーの前田太尊くんの練習前後の音声比較と感想です。 上の画像をクリックして、ご覧ください。
「理論から学べたことが何よりもよかった」 ALICE(京都府・会社員) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したALICEへのインタビュー動画です。 上の画像をクリックして、ご覧ください。
「英語の倍音をどのように出すのかがわかった」 荒木慶一(京都府・京都大学准教授) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したYOSHIへのインタビュー動画です。 上の画像をクリックして、ご覧
「口が動くようになり、今まで喋れなかったことが喋れるようになった」 KAY(京都府・美術館職員) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したKAYへのインタビュー動画です。 上の画像をクリッ
本部道場門下生のChieが、呼吸の重要性に気づいた体験を語ったインタビューです。 いくら一つづつの音素ができていても、英語を話しているように聞こえない日本人英語話者をよく見かけます。それは、一体なぜなのでしょうか? ご覧
Recent Posts
カテゴリー
- イベント・セミナー (48)
- 門下生特選エッセイ集 (10)
- C71(門下生専用) (19)
- 升砲館ブログ (50)
- 門下生・受講者 (35)
- 京都升砲館(集中稽古) (18)
- 東京升砲館(月例稽古) (16)
- 升砲館合宿 (6)