「初めてスラスラ話せた」
前田太尊(東京都・DMMアカデミー)
上の画像をクリックして、ご覧ください。
本部道場門下生のChieが、呼吸の重要性に気づいた体験を語ったインタビューです。 いくら一つづつの音素ができていても、英語を話しているように聞こえない日本人英語話者をよく見かけます。それは、一体なぜなのでしょうか? ご覧
「初めてスラスラ話せた」 前田太尊(東京都・DMMアカデミー) 東京升砲館の月例稽古(2017年7月)に参加した、DMMアカデミーの前田太尊くんの練習前後の音声比較と感想です。 上の画像をクリックして、ご覧ください。
「理論から学べたことが何よりもよかった」 ALICE(京都府・会社員) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したALICEへのインタビュー動画です。 上の画像をクリックして、ご覧ください。
■門下生手記 「大雪の福井から皆様へ。最近の気づきをシェアします。」 成田真弓(福井県・会社員) 升砲館門下生のみなさまこんにちは! なかなか道場に足を運ぶことができない私にとって、門下生専用サイトの練習用の動画は本当に
「英語の倍音をどのように出すのかがわかった」 荒木慶一(京都府・京都大学准教授) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したYOSHIへのインタビュー動画です。 上の画像をクリックして、ご覧
「口が動くようになり、今まで喋れなかったことが喋れるようになった」 KAY(京都府・美術館職員) 英語発音道場升砲館2017年ゴールデンウィーク合宿(1泊2日)に参加したKAYへのインタビュー動画です。 上の画像をクリッ
■英語道場 升砲館 京都道場(事務局)
601-8414
京都市南区西九条蔵王町53
オフィススクエア205
C/O ツジイイングリッシュスクール
©2021 Shohokan
Hello, everyone!
太尊さんの動画拝見しました。before は少し照れながらカタカナを読むような感じの発音でしたが、After は滑らかなそれでいて力強い発声で、「英語」の発音になっていました。京都と東京で同じ稽古をしながら、ともに上達し、升砲館門下生として励んでいきたいです。
Hi, Shawn n Shohokan folks! 😀
Tomoです。
自分がこの練習前後の比較で一番強く感じたのは、
afterの状態がまさに「作るのは必然の状態、起こりはその刹那」の境地じゃないのかなぁと。
他にも技術的な向上は色々と確認できますが…このブログ上ではこれくらいにしておきます。笑
また、みんなでディスカッションして理解を深めましょう!
自ら興味を持って学ぶことはやっぱり楽しいですね!(^^)
太尊さんの動画、見せていただきました。BEFORE は日本人で、AFTERはアメリカ人の方がしゃべっておられるのかと。私も「すげえ」と思いました!