「初めてスラスラ話せた」
前田太尊(東京都・DMMアカデミー)
上の画像をクリックして、ご覧ください。
私が思う、升砲館が他の英語スクールと決定的に違うな~と思ったことは・・・ 「とことん、発音にこだわる」という点です。正式入門前の2月、体験でレッスンに参加させてもらった時、まずそれを凄く強く感じました。何故そう思ったのか
私のシークレットVPSタイムは、往復の通勤中一人で歩いている時とお風呂、そして、エレベーターに一人で乗る時などの隙間時間です。 その時間を使い、現在意識して取り組んでいるのは、次の三点です。 1.極悪式呼吸 。気付いたら
2019年10月に友人とウラジオストクへ旅立った。かねてよりロシアを愛する友人からの誘いであるが”ロシア”と聞いただけで、”怖い国”という印象を持ってしまい、緊張しながらの
私が英語を学ぶ場所を升砲館に決めたのはショーンの存在が最大の理由だった。 この人についていけば、今度こそ英語を習得できるかもしれないと運命的な何かを感じたからだ。なぜと聞かれれば、この一言に尽きてしまう。「気をつけろ!英
昨年6月の中旬、Facebook 広告で升抱館を知り、興味をもった。 なぜならその時の私は、長女の留学先デンマークを訪れた直後で、英語力の無さを痛感していたからだ。 出産するまでは海外へもたびたび1人でお菓子の勉強や旅に
これまで英語以外のジャンルでも私は道場というスタイルをとるものに入門したことはなかった。 それに近いものとして、大学院の研究室が思い浮かんだ。指導教官が師匠となるが、国の農政に携わっていたため多忙で、アポイントを取らない
升砲館の中であっても、外であっても「今、私は升砲館での学びを活かしている」と感じる時はたくさんあります。 むしろ、「私は升砲館での学びの上に立っている」と感じるといったほうが適切かもしれません。特に、「場の支配権を取りに
私にとって升砲館が唯一無二であった何よりの証拠は、1年間のSPEアドバンストコースを完走できたことに尽きる。 東京SPEへの出席やコーチングセッションなど、十分に活用しきれなかった特典はあるものの、京都SPEは皆勤賞、ス
■升砲館 東京道場
102-0093
東京都千代田区平河町1-7-11 第二大盛丸平河町ビル4F
■升砲館 四条烏丸オフィス
600-8427
京都市下京区松原通烏丸西入ル玉津島町294-312
■升砲館 本部道場
520-0016
滋賀県大津市比叡平二丁目20-24
■電話番号
070-8545-3989(事務局代表電話)
090-5674-1977(事務局 浜沢亜希直通)
090-5657-2903(事務局 前田テイラー直通)
■Eメール
Contact Us
©2023 Shohokan
Hello, everyone!
太尊さんの動画拝見しました。before は少し照れながらカタカナを読むような感じの発音でしたが、After は滑らかなそれでいて力強い発声で、「英語」の発音になっていました。京都と東京で同じ稽古をしながら、ともに上達し、升砲館門下生として励んでいきたいです。
Hi, Shawn n Shohokan folks! 😀
Tomoです。
自分がこの練習前後の比較で一番強く感じたのは、
afterの状態がまさに「作るのは必然の状態、起こりはその刹那」の境地じゃないのかなぁと。
他にも技術的な向上は色々と確認できますが…このブログ上ではこれくらいにしておきます。笑
また、みんなでディスカッションして理解を深めましょう!
自ら興味を持って学ぶことはやっぱり楽しいですね!(^^)
太尊さんの動画、見せていただきました。BEFORE は日本人で、AFTERはアメリカ人の方がしゃべっておられるのかと。私も「すげえ」と思いました!