あっという間に升砲館に入門してから3か月半が経過した。 升砲館の授業の中で好きな授業はたくさんあるが、私がいちばん好きな授業である「ナレッジパワーレクチャー」で学んだことの中で、私の英語学習に対する考え方に大きく影響を与
BLOG
私にとって升砲館が唯一無二であった何よりの証拠は、1年間のSPEアドバンストコースを完走できたことに尽きる。 東京SPEへの出席やコーチングセッションなど、十分に活用しきれなかった特典はあるものの、京都SPEは皆勤賞、ス
今年は全てにおいて異例づくしなことが続いています。 コロナ感染症の世界的パンデミックにより、全世界で感染者が溢れ、中国発症とされたこの感染症はアジア人に大きな影響を与えました。 ニュースでは、欧米人のアジア人に対する無い
私が思う、升砲館が他の英語スクールと決定的に違うな~と思ったことは・・・ 「とことん、発音にこだわる」という点です。正式入門前の2月、体験でレッスンに参加させてもらった時、まずそれを凄く強く感じました。何故そう思ったのか
こんにちは、ビッキーです。 升砲館ではゴールデンウィークに 第8回目の合宿をします❣️ もちろんコロナで緊急事態宣言が出ているため 自宅から参加できるオンライン開催😊 「英語の
私はYouTubeに以前チャンネル登録をしていた英語学習の動画を久しぶりに視聴した。改めて彼らの話す英語を聞くと、半年前の自分とは違った印象を受けた。 英語のネイティブ話者と流暢に会話をしているが、やはり日本語話者が話す
「升砲館での学びを活かせた経験」升砲館に入って2か月経ちましたが、私の発音稽古はまだまだ始まったばかりで、課題がたくさんあることを実感する毎日です。そんな中で先日、稽古を続ける原動力となる出来事がありました。 ある日、職
私は、今後の第二の人生において2つのミッションがある。今年の3月に退職し、自分に問いかけて出てきたものだ。一つはシニア層を元気にし、充実した、ともに発展するコミュニティーを作ること。 二つ目は外国人に聞いて、体験して良か
私は今年11月に升砲館に入門したばかりで、まだ1か月も経っていない。まだまだ学び始めたばかりではあるが、さっそく「変わった自分」を感じることができた経験があったのでそれを紹介したい。 私は仕事で、外国人と打ち合わせをする
2019年10月に友人とウラジオストクへ旅立った。かねてよりロシアを愛する友人からの誘いであるが”ロシア”と聞いただけで、”怖い国”という印象を持ってしまい、緊張しながらの
Recent Posts
カテゴリー
- イベント・セミナー (48)
- 門下生特選エッセイ集 (10)
- C71(門下生専用) (19)
- 升砲館ブログ (51)
- 門下生・受講者 (35)
- 京都升砲館(集中稽古) (18)
- 東京升砲館(月例稽古) (16)
- 升砲館合宿 (6)